コンクリートホーンのその後です。
前回記事では片方だけの音出しでしたが、8月にはドライバーが設置出来、現在ご機嫌な低音が出ています。

以前のアンプが原因で中高音ドライバーのボイスコイルが痛みメーカー修理が必要になったりしましたが、アンプもATR製の4チャンネルアンプになり安定しました。


ロフトはこんな感じです。ホーンが林立してます。

8月に来たATR製1250低音ドライバーです。現在これより大きなモノ(直径25cm)を製作中の様です。65kg以上だそうです。うちのでも1人でやっとなのですが、1人では持ち上げられませんね。笑
以前のLH-5レプリカはご近所のマニアの方に嫁入りとなりました。
何名かの方が試聴に来てくれましたが、好評な感想をいただきました。
前回記事では片方だけの音出しでしたが、8月にはドライバーが設置出来、現在ご機嫌な低音が出ています。

以前のアンプが原因で中高音ドライバーのボイスコイルが痛みメーカー修理が必要になったりしましたが、アンプもATR製の4チャンネルアンプになり安定しました。


ロフトはこんな感じです。ホーンが林立してます。

8月に来たATR製1250低音ドライバーです。現在これより大きなモノ(直径25cm)を製作中の様です。65kg以上だそうです。うちのでも1人でやっとなのですが、1人では持ち上げられませんね。笑
以前のLH-5レプリカはご近所のマニアの方に嫁入りとなりました。
何名かの方が試聴に来てくれましたが、好評な感想をいただきました。
コメント