プレーヤー改造のその後の音についての感想です。
もはや全くの別ものといってよいですね。モーターを変えましたら激変
ですね。音の重心が下がり,なめらかでやさしい音ですが,ここぞという時の
アタックは力強いです。回転の質がかわるとこれほど変わるのですね。
アームも回転部の曖昧な部分がなくなりクリヤで情報量が増えたのが私でも
分かります。(笑)

フォノイコをレッジェーロにして,SPUで聴きますとより力強い音です。ジャズ
を聴くと最高ですね。ピアノのコロコロ感もでてほんと改造に挑戦して良かった
ですね。milonさんに感謝です。
ですね。音の重心が下がり,なめらかでやさしい音ですが,ここぞという時の
アタックは力強いです。回転の質がかわるとこれほど変わるのですね。
アームも回転部の曖昧な部分がなくなりクリヤで情報量が増えたのが私でも
分かります。(笑)

フォノイコをレッジェーロにして,SPUで聴きますとより力強い音です。ジャズ
を聴くと最高ですね。ピアノのコロコロ感もでてほんと改造に挑戦して良かった
ですね。milonさんに感謝です。
しかしまだこのチューンは続きます。下のケースもWoody&Allenさんお願いし
てあるのでそれも楽しみです。

これに先日,1年振りでsu邸を訪れたとき,suさんからおかりした秘蔵の品をつないで,クラ
シックがどう響くか。
てあるのでそれも楽しみです。

これに先日,1年振りでsu邸を訪れたとき,suさんからおかりした秘蔵の品をつないで,クラ
シックがどう響くか。